不動産素人である僕が副業を始めたDIYメモ

不動産初心者のボクが築古戸建てをDIYで再生

リサイクルゴミの廃棄

リサイクルゴミの廃棄

リサイクルゴミ(家電リサイクル)

 残置物の廃棄を進めていくと、可燃・不燃・資源ゴミ以外にも「家電リサイクル法」の対象品目となっているものがありました。
 ボクが廃棄しなくてはいけなかったのは、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機でした。

1. リサイクルゴミ(家電リサイクル)

 エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は「家電リサイクル法」の対象品目となっており、町内のゴミステーションに出してはいけません。
 又、各品目・メーカーによってリサイクル料金が違います。
 使用者が廃棄するためには主に3つの方法があります


2.リサイクルゴミの処分方法

1.方法1  売店にリサイクル料金を支払い引き取ってもらう
 過去に購入した小売業者でも構いませんが、リサイクル料+収集運搬料が必要な店舗もあります。
1.方法2  指定場所へ持ち込む
郵便局で家電リサイクル券に必要項目を書いて、料金を振り込む。指定取引場所へ対象品と家電リサイクル券とともに持ち込む
1.方法3 市区町村に収集を申し込む
 郵便局で家電リサイクル料を支払い、市区町村の有料収集制度を利用する。


ボクの場合は、方法2で実施しました。

3. 家電リサイクル券

家電リサイクル券センターのホームページ


 郵便局に振り込みに行く前に、[家電リサイクル券センターのホームページ(URL)]を確認します。
 郵便局にも「家電リサイクル料金一覧表」が備え付けられていますが事前に調べてメモを作成した方ががスムーズでしょう。

1.製造業者等名コード(3桁)
2.品目・料金区分コード(2桁)
3.リサイクル料金(税込)


以上、3点を確認(メモ)していき郵便局の払込書に記入し、振り込みます。 あとは、市区町村の指定場所に持ち込むだけです。


4.指定取引場所

 車等で持ち込みが可能な場合は、指定取引場所に個人で持ち込む事ができます。


まとめ

 家電リサイクル法の対象品目となっているものは定められた方法で処分しなければいけません。もちろん、まだ新しい・使えるものはリユース・リサイクルショップに買い取ってもらうのも良いと思います。

Copyright ©solekun's blog All rights reserved.

プライバシーポリシー